7月13日、バラエティ誌の記者ジャスティン・クロールは、マーベルが中国初のスーパーヒーロー映画「シャン・チー」の主演俳優を選考しており、条件は20歳から29歳までの中国人または中国系であることだとツイートした。この出来事は大きな反響を呼び、マーベルファンは中国初のスーパーヒーロー誕生のニュースを急いで広めた。 しかし、その後間もなく、マーベルが『シャン・チー』の撮影に別の意図を持っていたとの噂がインターネット上で流れた。その理由はシャン・チーの父、フー・マンチューにあります。イギリスの小説家サックス・ローマーが創作した悪役フー・マンチューは、西洋の黄禍論における中国人の悪魔化の典型的なイメージであり、多くの作品に登場している。マーベルの世界では、シャン・チーはフー・マンチューの息子なので、当然ながら彼の関与を否定することはできません。 しかし、ネットユーザーが例を挙げて議論をする際には、「北京語」を「傅満州語」と同一視するという間違いがよく起こります。見た目は似ていますが、「マンダリン」と「フー・マンチュー」はマーベル・ユニバースではまったく同じものではありません。 マンダリンは『テイルズ オブ サスペンス』#50 でデビューし、アイアンマンの宿敵です。 フー・マンチューは、スペシャル・マーベル・エディション#15でデビューしました。彼の本名は鄭祖、鄭尚其の父。 もちろん、「マンダリン」という文字の創造がフー・マンチューを参考にしたものであることは否定できない。マンダリンの口ひげと中国人とイギリス人の混血の背景はフー・マンチューのそれに似ています。違いは、清朝の役人として描かれたフー・マンチューの父親は英国貴族で、母親は中国人女性だったことです。一方、中華民国時代に生まれた満州人は、父親がチンギス・ハーンの子孫で、母親がイギリス貴族だった。 多くの記事に見られる見解の一つは、「傅満洲の『悪事』は西洋の考古学者による秦の始皇帝陵の発掘を妨げただけだ」というものだが、これは非常にばかげている。 マーベル・ユニバースのフー・マンチューは、オリジナルの西部劇の設定に似ています。彼は世界を支配し、戦争を起こそうとするスーパーヴィランでもあります。彼の息子シャン・チーさえも彼を「常にテロリスト」と呼んだ。 2つ目は、シャン・チーが自分の父親を滅ぼしたことです。この点、多くの記事では「Mandarin」をマンダリンの英語名と誤って引用しており、フー・マンチューの英語名は「Fu Manchu」です。 また、「マンダリン」という言葉は現在では「北京語」を意味しますが、かつては「高級政治官僚」を指していました。マンダリンの英語名の意味も、この側面に重点が置かれている可能性があります。 フー・マンチューを滅ぼすということに関して言えば、正義のために自分の家族を犠牲にするという考えは既に存在していたのではないですか? 「美女切り落とし事件」はその典型例です。シャン・チーの原型が、海外における中国人の固定観念を打ち破ったカンフーのスーパースター、ブルース・リーであることを考えると、正義のために自らの親族を殺害することで「祖国の文化を裏切った」と無理やり言うよりも、「邪悪な旧勢力に抵抗した」と言った方が適切だろう。 しかし、米中貿易摩擦が激しく、両国関係が極めて敏感な時期に、『シャン・チー』のような設定のスーパーヒーロー映画を撮ろうとすると、多かれ少なかれ問題が生じるだろう。それで、マーベルが中国のヒーロー「シャン・チー」を映画化するという決定についてどう思いますか? |
<<: キャットドール:マーベルコミックの著者は、同業者が映画をコピーするのは大きな間違いだと語る
>>: キャットドール:『アベンジャーズ4』の舞台裏で、ダウニー・Jr.はアイアンマン役のオーディションを受け、監督とマーベルは彼しか彼を演じられないと言った
本日(10月23日)、「斉木楠雄のΨ難」の新作アニメの中国語版予告編が公開された。 「斉木楠雄のΨ難...
「ザ・ボーイズ」シーズン4の新しい写真が公開され、ホームランダー、その息子ライアン、ザ・ディープ、ロ...
古舘春一による人気漫画『ハイキュー!!』が今年で10周年を迎えます。本日4月18日発売の『週刊少年ジ...
DeadLineによると、『トランスフォーマー/バンブルビー』でヒロインを演じるヘイリー・スタインフ...
日本のメディアは最近、10代から60代までの1,000人を対象に、ハリウッドの実写アニメで最も見たい...
ジェームズ・ボンドのプロデューサー、バーバラ・ブロッコリ氏は、30歳前後の次期ボンド候補を探している...
本日(12月7日)、日本ドラマ『岸辺露伴 一番下克上』が新たな予告編を公開した。同作は12月28日、...
程暁東監督、肖戦、李琴、孟美奇、唐一新主演の映画「祝仙」が本日(9月13日)中秋節期間中に全国公開さ...
日本の漫画家・ナナシ氏原作の人気漫画「イジらないで、長瀞さん」のテレビアニメが4月に放送される。本日...
大きな打撃を受けた京都アニメーションは、再起に向けて懸命に努力している。劇場版最新作『ヴァイオレット...
これに先立ち、DCスーパーヒーロー映画『バットマン』は公開期間の延長を発表し、上映期間が5月17日ま...
名作アニメ「ドラゴンボール」は今でも根強い人気があり、新作アニメ映画も随時公開されています。最近、日...
本日(1月5日)、リーアム・ニーソン主演の新作アクションスリラー『ブラックライト』の公式予告編が公開...
人気コメディ漫画「ヴァンパイアすぐ死ぬ」の新作舞台が6月2日に東京・有楽町で上演される。本日4月30...
Netflix Japanは本日3月9日、日本の歴史上伝説の黒人侍・弥助を題材にした新作アニメ「弥助...