CATDOLL:「ワイルド・スピード10」予告編公開、北米では5月19日公開予定

CATDOLL:「ワイルド・スピード10」予告編公開、北米では5月19日公開予定

新浪電影は本日(2月10日)、人気映画シリーズ『ワイルド・スピードX10』が予告編を公開し、復帰したジェイソン・ステイサムや新メンバーのジェイソン・モモア、ブリー・ラーソンなど、家族のメンバーが次々と登場したと報じた。同作は北米先行販売が開始されており、5月19日に北米で公開される予定だ。

トレーラー:

『ワイルド・スピードX10』には、ヴィン・ディーゼル、シャーリーズ・セロン、ブリー・ラーソン、ジェイソン・モモア、ダニエラ・モヒウォらが出演し、ルイ・レテリエ(代表作『インクレディブル・ハルク』、『ゼロの10倍』)が監督を務める。

ビデオのスクリーンショット:

<<:  キャットドール:SFコミック原作アニメ「AIエレクトロニック・ジーン」7月放送開始、マッドハウス制作

>>:  キャットドール:イドリス・エルバが自分を黒人俳優と呼ばない理由を説明:肌の色に制限される必要はない

推薦する

CATDOLL:ゲーム「Another World Adventure」を原作としたアニメ映画「二ノ国」の美しい予告編が公開

ワーナージャパンは本日(8月2日)、同名ゲームを原作としたアニメ映画『二ノ国』の新たなCM予告編2本...

CATDOLL:新作アニメ「これは君と僕の世界を作る聖戦だ」の最新予告編が公開

細音啓氏著、葵猫魔子氏イラストによる長門氏によるライトノベルを原作としたテレビアニメ「これが僕たちの...

キャットドール:実写映画『約束のネバーランド』の未公開Blu-rayディスクが5月19日に発売

名作漫画を原作とした実写映画『約束のネバーランド』は、昨年の公開以来、絶賛されている。 4月27日に...

CATDOLL: 初音ミクのメタルバージョンはとっても美しいですね!島国の金属彫刻アーティストの新作は素晴らしく、熱い議論を呼んでいる。

最近、ネット上で「梶谷健正」という名前を持つ日本の金属造形アーティストが最新作を披露した。二次元アイ...

キャットドール:ヤッホー!サーチアワード2019アニメ部門発表、尾田栄一郎が再びトップに

今年も大手メディアが年末の総括をする時期がやってきました。本日12月4日、日本最大手の検索エンジンY...

キャットドール:鬼滅の刃シーズン4が5月12日に初公開されることが決定、柱の修行編がスタート

制作・配給会社ANIPLEXはこのほど、ファン待望の大人気アニメ『鬼滅の刃』第4期となる柱修行編の放...

キャットドール:マーベルのアジア系スーパーヒーロー映画『シャン・チー』の主役が決定!トニー・レオン・チウワイも参加!

2019年サンディエゴ コミコンは今週末に最高潮に達した。今朝(21日)、マーベルのケヴィン・ファ...

CATDOLL:「三体」のアニメプロデューサー、方一華開天の新作「魂の檻」予告編

昨日(6月26日)夕方、ビリビリはイーファ・カイティエン氏をプロデューサーに迎えて『三体』アニメを制...

CATDOLL:映画『ベルバッドの旅』の公式Weiboアカウントが開設され、中国で正式に導入されるのではないかとの憶測

新海誠監督の映画『光と鐘の旅』の公式Weiboアカウントが正式に開設された模様。所属会社はコミックス...

CATDOLL:佐賀県が世界初の海藻漫画雑誌を創刊、本物の海藻を無料プレゼント

本日3月17日、佐賀県は県の特産品のPRのため、世界初の「海苔」漫画雑誌を創刊することを公式発表した...

キャットドール:「ドラゴンクエスト ダールの大冒険」が再びアニメゲーム化予定

12月21日 11時36分更新: JF2020にて『ドラゴンクエスト ダールの大冒険』が再びアニメ化...

キャットドール:異次元のつながり! 「アベンジャーズ3」に「イー・ジェンメイ」が登場

最近、費玉清監督の『易建美』が欧米で大ヒットとなっている。一部のネットユーザーは『アベンジャーズ3/...

キャットドール:「新バットマン」のリドラー役俳優は、DCが脚本の漏洩を防ぐために追跡装置を設置したと語った

映画スタジオは映画のストーリーが漏れるのを防ぐためにあらゆる努力をしますが、スーパーヒーロー映画は秘...

キャットドール:「コールド・ブラッド・タイタンズ」はトム・クランシーの小説を原作に4人のスターが出演

マイケル・B・ジョーダンとジョディ・ターナー=スミスが主演する映画「インファナル・アフェア」のキャス...

CATDOLL: シューティングゲームの元祖! 40年の歴史を持つアーケードゲームの名作「スペースインベーダー」が映画化される

ニュー・ライン・シネマは、1978年のアーケードゲームの古典『スペースインベーダー』を映画化すると正...