12月27日夜、「東方で夢を追う――『悟空杯』2020年中日韓青年漫画コンテスト」の授賞式が北京でオンラインとオフラインを組み合わせた方式で行われた。中国外国語出版局の杜占元局長、外交部の王福康大使、高島芳子駐中国公使参事官、金振坤駐中国韓国公使参事官、欧伯謙中日韓協力事務局長などの来賓がオンラインとオフラインで出席した。同時に、中日韓の受賞者、専門審査員、大学関係者約150名がビデオリンクで参加した。 「悟空杯」中日韓青少年漫画コンテストは、2019年12月に開催された第8回中日韓三国首脳会議で李克強首相によって初めて提唱されました。三国間の芸術交流を促進し、若者の友情を増進し、三国の若者が才能を発揮する舞台と世代間の友情の架け橋を築くことを目的としています。 このコンテストには合計3,600点以上の作品が集まりました。三国の専門家審査員による最終審査の結果、中国作品『枕草子』、日本作品『テルコさん』、韓国作品『プレイヤー』が、このコンテストの最高賞である「悟空賞」を受賞し、三国における青少年漫画創作と交流の新たな波を巻き起こし、感染症情勢下における三国間の文化交流のハイライトとなった。 今回のコンテストの応募作品のテーマは多彩で、優れた伝統文化の継承、中日韓の文化交流と融合の促進、三国志の物語の伝承、現代の若者のスタイルを描くことなど、満足のいく成果が得られました。特に、優れた作品の中には、中日韓の人々の感染症との闘いに焦点を当てたものもあり、協力し助け合うという大きな愛情の一章を構成し、3カ国の若者が友情を深め、交流を拡大するという共通の願いを世界に示しました。 同コンテストの最高賞である「悟空賞」を受賞した3作品は、それぞれの国の青少年漫画界の一流レベルを代表するものであり、それぞれに特徴があります。 中国の「悟空賞」作品『枕草子』は、唐代の同名小説『黄疸の夢』の物語を、精巧な淡色中国画風で解釈した作品である。日本の「悟空賞」作品「テルコさん」は、日本の古典的な白黒の線画技法を巧みに使い、高校のキャンパスを舞台にした青春コメディに読者を誘います。韓国の「悟空賞」作品「ゲームプレイヤー」は、韓国で最も人気のある「ストリップ漫画」スタイルを採用し、電子ゲーム中毒の若者がゲームの世界を旅して冒険し生き残るという伝説をフィクション化しています。 色彩面では、「てるこさん」の白黒線画は日本の伝統的な出版業界の痕跡を残しています。フルカラーの『枕草子』と『ゲームプレイヤー』は、中国と韓国のインターネット時代の読者のカラーに対する需要を反映しています。 レイアウトの面では、「ゲームプレーヤー」の「コミックストリップ」スタイルのレイアウトは、携帯電話での読み取りに重点を置いています。 『枕草子』は『てるこさん』と同じページレイアウトを採用しており、物理的な本の読者層も重視していることがわかります。 脚本的には、「テルコさん」も「ザ・プレイヤー」もオリジナルストーリーで、その後の展開が読んでいてワクワクします。 『枕草子』は基本的に古典文学を復元したものです。 |
<<: キャットドール:「キャプテン・マーベル」はトム・ヒドルストンのガールフレンドとの写真を掲載し、観客に彼女の役柄を推測させた
>>: キャットドール:新作スパイダーマンでメイおばさん役を演じる俳優は「メイおばさんは恋人を見つけるべきだ」と語った
このニュース記事には潜在的なネタバレが含まれています。 『バットマン』の最後には、映画の主な悪役であ...
本日(4月2日)、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のジェームズ・ガン監督が手掛ける映画『ザ・ス...
本日(6月29日)、江南の同名小説を原作とした国産アニメ「Dragon Clan」が公開日予告編を発...
マーベルは『シャン・チー2』を製作することを公式発表し、『シャン・チー』の監督デスティン・クレットン...
これまで数々のアニメを世に送り出してきた古典美少女傑作『プリキュア』は、2004年に第1作が放送され...
最近、エドワード・ノートンが脚本・監督・主演を務め、ウィリアム・デフォー、ブルース・ウィリス、アレッ...
ジェームズ・ガン監督はファンとの交流の中で、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』が20...
「ドラえもん のび太の大地交響曲」が中国本土で公開され、新たな音楽の冒険が始まると期待されている音楽...
双葉社の雑誌「漫画アクション」今年9号では、漫画「不機嫌な阿原くん」の作者・水庵が同誌上で新作漫画を...
『アクアマン』のジェイソン・モモア主演のApple TV+の新SFドラマ『See』の初予告編が、今朝...
『夏目友人帳』新作劇場アニメの特別映像が公開された。ドラマは2021年春に公開される予定です。お好き...
ディズニー・ピクサーの新作映画「インサイド・ヘッド2」は、北米興行収入が4億ドルの大台を突破し、世界...
実写映画『リトル・マーメイド』が5月26日に中国本土で公開される。同映画の新たな映像が最近公開された...
本日(3月9日)、ライアン・ゴズリングとエミリー・ブラント主演のアクションスリラー映画『ザ・スタント...
『銀魂』『俺がボスだ』の福田雄一監督が監督・脚本を務める映画『新解釈・三国志』の公式サイトでは、本日...